今日もログインせーよ!

バキバキの独断と偏見でDQMSLを語っていきます。

交流戦を勝ち抜こう!

皆様おはこんばんにちは!

ログインしたかーい??

 

3日ぶりの更新です。

 

突然ですが皆様は『対人グル』と呼ばれるものに入って居られるでしょうか?

私は多い方で現在4つのグループに加入しています。(ほぼ幽霊部員..)

DQMSLをはじめた方々や、対人グルに所属したいなーと考えている方々に説明すると、

対人グループと言うものは名前の通り対人戦が好きな方々が集まり、チーム名を掲げて活動するものを指します。

グループの活動状況は様々で、日頃から会話が活発なグル。対人研究に熱心なグル。チームの雰囲気重視で面白ろおかしく盛り上がるグル。など、

パッと見の名前では分かりにくい所もたくさんあります。

しかし対人が好きな点はどのグループも同じで、交流戦相手が見つかるとそれぞれ知恵を出し合ってパーティを考え、いろんな戦略を出し合い、一丸となって勝ちを目指しに行きます。

ただし交流戦がポンポン決まるとは限りません。中には相手が決まらずにずっと『おはようございます』の挨拶をするだけのグループなども存在します笑

まぁリーダー次第ですね笑

説明はとりあえずこんなところで..

私は対人目線でたくさんの記事を書いていこうと思いますので、これから書く内容を見て対人に興味がわいた方は自分に自信が無くても是非どこかのグループの門を叩いてみると良いでしょう。

 

 

そして対人が好きな私は..

最近交流戦の調子がすこぶるよろしい!

Twitterを遡って見た直近の戦績 (○勝ち.×負け)

6月 ○○

7月 ×○

8月 ○○×○

9月 ×○○○○○

10月 ○○

昔は数えたことありませんが勝率的に50%〜60%くらい?でして、よく勝ちへのプロセスが分からず流行りのパテをとにかく使うだけで対戦してボコられていました。

..1〜2年前よりはめちゃめちゃ強くなった!

はず..!笑

 

 

別に私は教える程上手く無いですし、運勝ちした点もたくさんありますが、何故この様に勝ち上がれたのかを今日は考察していきます。

 

 

交流戦の環境

交流戦はマスターズGPとは全く違い、"今流行っているのパーティを倒す"だけでは勝率を上げる事は難しいです。

GPのようにポイントを競うシステムでは無い為、

勝ったら勝ち。負けたら負け。

と結果がハッキリしています。

1回でも負けたら終わりです。

よって、相手はその1戦の為に数日かけてじっくり考えたパーティを仕上げて来ます。

対戦の環境はもちろん最新モンスターを意識してパーティを組むと言う考えはGP同様ですが、勝つ事だけを考えていろんな可能性を視野に入れますし、公式大会のウエイトが新しく150に変更となったので思いもよらぬパーティとマッチングしたりと正直何が来るか分かりません。

よく言われているGPの構成"強いモンスター3体.弱いモンスター2体"などGPで普段ボーナス要員のようなモンスターを使うと言う事はそれなりに相手へ弱点を見せる事になります。

GPの感覚が生きてくる場面はたくさんありますが、基本は対戦相手が強ければ強いほどGPと同じ考えは通用しないと考えた方が良いでしょう。

 

 

■使いたいモンスターを1体だけ決める

もしくは使いたい系統を決めるでも良いです。

それが決定したら次に軸となるモンスターを決めましょう。

私が言う軸とはメインアタッカーの事で、各個人の好きなモンスターなどでも構いません。

軸が決まるとモンスターの特性、耐性に応じた他のモンスターを添えていく事でおのずと構築が定まっていきます。

 

 

 

■直近の流行りのモンスターを洗い出す

コレは必ずやらなければならない事ですね。

流行りに勝てないパーティを組んで時点で、そのパーティは負けたと言っても過言ではありません。

新実装されたモンスターの特徴をしっかりと覚える事で、相性の悪いパーティだったとしても最悪運ゲーに持ち込む事が出来ます。

GPなどが好きなプレイヤーさんは当たり前ですが、個人的に最低でも半年前までのモンスターは特徴を完璧に覚えておきたいですね。

 

 

■あえて少し昔のモンスターを混ぜる

最新のモンスターは今までのモンスターに対して有利に動けるように設計されている事が多いです。

しかしそれも限界があり、実装後しばらく経過したモンスターが新モンスターに対して意外と打点だらけと言った事も沢山あります。

少し前のモンスターを良く観察して貴方のパーティに合うかどうかを見極めていきましょう。

 

 

■組み上げたパーティの弱点を探す

パーティがある程度完成したら、それに勝てるモンスターを考えてみましょう。

そのモンスターが流行りに近ければ近いほどそのパーティは負けに近づくと考えた方が良いです。

次に思い付いたそれらのモンスターを組み合わせて、そのパーティが更に他のパーティに勝てるか(もしくはそのパーティが現に存在するか)を考えます。

ココでその考えから先に進まなければ個人的には完成ですが、完全に先に進まないという事は基本あり得ません。

何かしらの対策がほぼ必ず存在しますが、その対策パーティは無理矢理になってしまうので、現環境下では上手く立ち回れない事が多いです。

弱点が見つかった場合はそれを補うモンスターや、妨害するモンスターに変更、または装備やスキルのタネなどを変更したりして再度試して見ましょう。

どのパターンにも100%勝てるパーティは存在しないので、

個人的な考えですが"コレだけは負け確になるといったパーティを潰して組む"考えでは無く"厳しいが勝ち筋はある"といった感覚でパーティを調整していく方法がいいと思います。

 

 

■系統パーティでテンプレを組む場合は要注意

系統パーティはそれぞれ特徴がハッキリしていて行動を相手に把握されやすいです。

特にテンプレと呼ばれるパーティは、見た瞬間にそのパーティの行動が9割ほどは分かってしまうので、あえてそれを逆手に取ったパーティを出されて個人的には少し勝ちづらいと感じます。

系統を極めている方はそれでも強いかもしれませんが、そのようなプレイヤーさんは

"誰のどの特技で、どれくらいダメージが入ったら落とせる(落とされてしまう)"など、おおよその計算を感覚でしていると思うので、そのレベルに近づける様にGPや仲の良いプレイヤーさんなどで沢山の練習をするようにしましょう。

できれば初見殺し的なパーティや、超系との複合パーティで組むのが良いのかなと私は思います。

 

 

■対速攻パーティ

速攻パーティは基本的に極端な場合(全員先制攻撃特技持ちなど)以外を除いて先制攻撃モンスター対策をしましょう。

私は相手のパーティ全てに先制攻撃を持ったモンスターが1〜2体は必ずいると決めつけてパーティを作成します。

もちろん完全では無いですが、例えばタップダンスや、精霊の守り、身代わりなど、必ず誰かがいずれかの補助行動を行える状況を作って、もしもの事態に備える対策は絶対にした方が良いです。

そしてその時代や環境にもよりますが先制攻撃モンスターを入れた方が良いと思います。

魔獣やドラゴンなどの高速パーティ、動かれてしまうと一気に壊滅しかねない状況ですし、もし流行っていなかったとしても交流戦となるといつか当たります。

マッチングして『失敗したー!』とならないようにじっくりと考えましょう。

 

 

■対耐久パーティ

耐久パーティで考える事はオメガレクスリーダーのリバースパーティ、

又はケトス.ヴェルザー.オメガ.ダグジャが入っているパーティです。

オメガレクスは強さが頭ひとつ抜けているので現在皆さんが研究されてると思いますが、このパーティに勝てないパーティは使わない事をお勧めします。

少なくともこれから1年以上は確実にオメガレクスが蔓延する環境になるのは間違い無いので、交流戦に出る際には必ずこのモンスターを視野に入れた構成にしましょう。

次にヴェルザーなどのよく害獣と呼ばれるモンスター達の紹介です。

環境が激変し、ケトスやヴェルザーオメガ見なくなったなと言う方もいるかもしれませんが、これらのモンスターは性能が完璧過ぎてパーティに組み込みやすいです。少しの環境変化で必ずまた現れます。

ダグジャガルマは相変わらず強いので良くお分かりになられてるかと思います..泣

しかし分かっていても強いんですよね笑

それが耐久パーティの強みです泣

他にも耐久で自然パーティがありますが、自然パーティはカシャルが場にいるか次第で、やる事がある程度決まって来るのでこちらの構成にもよりますが立ち回りやすいです。

いずれも相手パーティを見てすぐにトドメを刺すフィニッシャー役から逆算して火力が足りるかを計算するイメトレは大切です。

 

 

■最終調整

パーティが仕上がったら、装備をイメージしながら決めていきます。

装備は『いつも自分はコレ付けてるからコレ。』

と言った感じで決めつけずに様々な可能性をもう一度確認して付け直すのが良いかなと思います。

公式大会や、交流戦のパーティをTwitterに貼っているプレイヤーさんは意外な装備を付けていたりします。

そこからヒントを得る事も結構ありますのでそのような所や、GPのおすすめ対戦など確認してみてはいかがでしょうか?

あとはスパとイメトレを沢山する事ですね。

ここでスパとイメトレについてですが、

スパをするのはもちろん大事ですが、1番大事なのはイメトレではないかと思います。

私はパーティを組む時は対戦のイメージに時間を多く使います。

スパは対戦するパーティ種類の種類が多ければ多いほど、強いパーティへと仕上がっていきますが、数が少ないと意外と効果はそうでも無いと思います。

そしてスパで相手パーティに負けた場合、それを意識してしまい、やらなくて良い箇所を変更したりしてしまう可能性もあります。

しかし全くスパが悪い訳ではありませんし私も何度かは必ずしますが、あくまで私個人の意見として心に受け止めていただけたらと思います。

 

 

交流戦までに他に覚えておきたい事

・バブとアイコンを見落とさない。

例:踊り無効やみかわし100%のアイコンが付いている。

バブや、アイコンの見落としは負けに直結します。必ず全部見ましょう笑

 

・ボーッとしない笑

例:『あれ?今..神様天界の守り使った!?』

『このラウンドはリバース..だったっけ?』

『無属性無効バリア取れるのこのラウンドから!?』など..笑

交流戦中はよそ見厳禁瞬き禁止!笑

 

・パーティと対面した時、属性歪曲状態では無い時に属性歪曲後の耐性変化を先に頭の中で考えておく事。

 

・コマンドは60秒ギリギリまで悩む事。

『自分の感覚的にはコレであってるから大丈夫!』

コマンドを確定し終えた瞬間、あ!!

っとなる場面など無いでしょうか?笑

確定すると戻す事はもちろん出来ませんので、時間ギリギリまで悩みましょう。

悩んでなくても60秒ギリギリまでは確定ボタンをタッチせずに、頭の中で何回も可能性を考えましょう。

別にGPで効率を重視している訳では無いので誰も遅延なんて言いません笑

 

・自分のパーティが押されている場面

『負け確だ!あぁ、終わった..』

と言う場面でも諦めずに考えましょう。

諦めるを押したらそこで負けが確定します。

対戦を見直すと意外と勝っていた..なんて場面も見受けられるので、スパなどで失敗した場合はコードを取ってしっかり見直しましょう。

 

 

 

交流戦考察どうでしたでしょうか?

まだまだ考える事はたくさんあるでしょうし、『俺はそうは思わないぞ!』

と言った意見もあるかとは思いますが、まずはこの辺りを参考にしてみてはいかがでしょうか?

コレを見て『俺も交流戦に参加したい!』と言う方がいらっしゃいましたら是非数ある対人グルのいずれかを訪ねて見てください!

 

 

という事で今回はこの辺で。

 

明日もログインしろよ!

まったねー!